輸出転売

トラブル

【輸出転売】最近何度かあったトラブル「商品が壊れているの返品したい」⇒返送してこない【返金目的か?】

最近、Amazonの輸出転売で何度かあったトラブルを紹介します。それと対処法というわけではないですが、私の行った処置とその結果を紹介します。
配送

DHLのアカウント作成方法【送料の計算方法など】

本日、ようやくDHLのアカウントが作成そうな段階まで来ました。DHLの担当の方にも疑問点を色々確認することができ、なんとかやっていけそうな兆しが見えてきました。よかった。
配送

【コロナのバカヤロー】Amazon輸出転売で配送遅延によるクレーム対応の日々【クレーム対応の例】

最近はAmazonの輸出転売のお客さんからのクレーム対応に追われています。3月終盤から4月22日までに受けていた注文のうち、いまだ日本国を出発していない数十件の注文に対するクレーム対応です。毎日数件は「配送が遅い。状況はどうなっているんだ?...
配送

白色申告&個人事業者の「持続化給付金」申請方法【割と簡単】 

日本政府はコロナウィルスの影響で収益が落ち込んだ個人や法人の事業体に対し持続化給付金の支給を開始しました。個人事業であれば上限100万円まで給付される制度です。
配送

新型コロナウイルスの影響による配送遅延のため返品に。今後どうなる?【4.24追記:予想は大外れ。輸出転売は厳しい状況に】

4月5日、米Amazonで売れて3月26日に発送した荷物のキャンセル依頼が届いた。キャンセルの理由は「配送が遅いため」ということだったが、4月5日時点でこの荷物はまだ日本にあり、致し方ないかもしれない。全額返金としました(くぅぅ)。荷物が日...
配送

【2020年4月23日】とうとうEMS便まで引き受け停止に!【日本郵便も諦めモード】

2020年4月23日木曜日。とうとうアメリカ宛のEMS便の引き受け停止が日本郵便で発表されました。5月の更なる航空機の減便のため、EMSでも送ったものも配達完了まで最長4カ月かかるとのこと。日本郵便の運行状況 米国宛て国際郵便物の一時引受停...
配送

2020年4月21日の国際郵便の配送状況【コロナ停滞は続く】

2020年4月21日、4月3日に発送したアメリカ宛のEMS便の荷物が1点日本から出発しました。ステータスが、「中継」から「国際交換局から発送」に変わりました。
輸出転売

国際線5月のスケジュールはさらに大幅減便、輸出転売は絶望的か!

JALとANAが5月のフライトスケジュールを発表しましたが、4月よりもさらに大幅減便・運休となってしまいました。実に9割以上の国際線がストップすることになります。
配送

国際郵便の切手枚数早見表

国際郵便の料金分の切手の組み合わせ早見表です。よく使うものだけ。
仕入れ

Amazonゴールドカードの年会費を安く抑える方法【年会費1,1000円⇒実質タダに!】

先日、約5万円分のAmaoznギフト券が無効化されてしまった話を書きました。その代わりとしてAmazonで正規にギフト券を9万円分購入し、コンビニ払いとすることで2.5%のポイントバックを受ける方法に切り替えていたのですが、噂によると正規に...
おすすめグッズ

梱包材を軽量化する方法【荷物を軽くして送料をカット!】

国際郵便ではグラム単位で配送料金が大きく変わることがしばしばあります。特にeパケットライトのリミットである2kgは料金が大きく変わる境目です。SAL便の場合も1kgごとに料金が1,000円ほど上がっていくので、積み重なれば収益に大きく影響し...
配送

国際郵便4種の特徴と使ってみた感想【EMS・SAL・eパケットライト・eパケット】

輸出転売などで海外に商品を配送する際に日本郵便の国際郵便で送りますが、国際郵便の種類もいくつかあります。EMS(国際スピード郵便)を始め、eパケットやeパケットライト、SAL便など、これまで使用したことのある4種の国際郵便の特徴と使用するに...
仕入れ

アマテンで買ったAmazonギフト券が削除されてしまった件【5万円分のギフト券が無効に】

これまでAmazonでの仕入れにアマテンで購入したアマゾンギフト券を使っていました。アマテンでは月の初めだと1割引ぐらいでアマゾンギフト券を購入できるのでありがたく使っていました。昨年の4月ぐらいから使い始めて、これまで1度も問題はなかった...
輸出転売

無在庫輸出転売のリスク&デメリット3つ

半年ほど無在庫の輸出転売をしてみて色々とリスクが分かってきたので、そのうち3つを紹介します。もちろんメリットもありますが、それは様々な本に書いてあるので、ここでは本に詳しく書いてないリスクを説明します。
輸出転売

【実体験】Amazon輸出でトラブル「箱には何も入っていなかった」page3【その後の顛末】

3月に書いた『Amazon輸出でトラブル「箱には何も入っていなかった」』の件のその後の顛末をお話しします。前回の記事の通り、クレーマーのAmazonマーケットプレイス保証申請が却下されたことで、一見落着したかに思いました。しかし終わりではな...
輸出転売

詐欺系オファーが来やすい商品ジャンル【ebay、Amazon】

ebayやAmazonで海外輸出をやっていると、ちょくちょく詐欺的な注文やオファーが入ることがありますが、そういったオファーが来る商品ジャンルには傾向があります。
輸出転売

購入者からクレームを受けた際にAmazonセラーサポートに相談する方法

Amazonで輸出販売をやっていると色々なトラブルが付きまといますが、どうしても自力で解決できない場合は、セラーサポートの直接サポートを受けましょう。日本語でのサポートも受け付けており、私が申し込んだときは日本人の方に丁寧にサポートしてもら...
輸出転売

【テンプレ版】輸出販売のトラブル対応まとめ

先日、実際に体験した海外輸出販売のトラブル対応の全経緯については、以前2つの記事にまとめました。荷物を受け取ったバイヤーから「荷物の中身が空っぽだ」とクレームを付けられた件です。この記事では、上記2つの記事から余計なやり取りは省いて、最短の...
輸出転売

【EMS・SAL便など】国際郵便でトラブルが発生した際に補償金を受け取るまでの流れ【海外輸出トラブル】

先日、販売した商品をアメリカに輸出した際にトラブルに遭い、初めて調査申請書を提出しました。トラブルの詳しい内容、解決までの経過については以下の記事をお読みください。EMSやSAL便など、海外に送った書留・保険付郵便物および国際小包は、発送日...
輸出転売

【実体験】Amazon輸出でトラブル「箱には何も入っていなかった」page2【返金請求の連発】

この記事は【実体験】Amazon輸出でトラブル「箱には何も入っていなかった」【詐欺業者!?】の続きです。前回は、購入者が初の返金請求をするまでを書きました。これを受け入れるわけにはいかないと、必死にすったもんだした経過をお読みください。いや...
輸出転売

【実体験】Amazon輸出でトラブル「箱には何も入っていなかった」【詐欺業者!?】

このところ、Amazon輸出を頑張っていたんですが、先日初めて大きなトラブルに巻き込まれてしまいました。現在対応途中ですが、最悪の場合は全額返金をするようにAmazonから通達を受けることになるかもしれません。この記事では、同じようなAma...